眼鏡も作る街の眼鏡屋さんのブログ

千葉県船橋市芝山街道沿いにある街の眼鏡屋さんです。

アドバイス回 & 眼鏡初心者からの質問

昨日公開仕掛けていたつもりが、下書きで止まっていた...危ない危ない。

うーん、記事は書き終えていたつもりでしたが途中で恐らく自動保存されていたのが最新になっている。

これは完全にブログを書きながら寝落ちたな、自分。

昨晩睡魔と戦いながらPCに向かっていたのでは覚えているのですが...

という事で落ち込みながら只今再度書き直しで投稿しております。 

 

 

こんにちは、友人Tです。

今回はここ一週間のブログやツイッターを見てのアドバイス回。

 

 

少しずつ慣れてきた気配もあるので、次はほんのちょっとの工夫。

それでアクセスは飛躍的に伸びるので悪いところが癖にならないように微調整していきましょう。

もうすぐブログを始めて1カ月。経過の分析回もやりましょうかね。

 

 

・記事の書き方

先ずはここの記事

funabashimegane.hatenablog.com

福祉施設に出販売してますよ、という事は伝わるのでその点〇!

しかし、悪い点は・・・連絡先が分かりません。

 

例:

【連絡先はこちら!】のようにリンクの挿入をするか、

もしくはブログにフッターに入れましょう。

 

「はてぶ リンクの挿入 方法」や「はてぶ フッター」

で出来る筈。

第一に優先するべき事は、可能な限りワンタップ(クリック)でも見ている人の手間を減らす事が。

気になったら勝手に調べて連絡してくれるだろう、はあり得ないのでご注意。

 

 

 

 

 ・CAD

funabashimegane.hatenablog.com

 

画像を添付してから、その上をなぞっていく工程はそのやり方で問題無しです。

しかし直線で全て構成してしまうと歪な輪郭になってしまうので

 

直線ツールでここまで引いたのは非常に丁寧で努力の賜物ですが、次のステップ。

僕の説明不足でしたが、線を引く方法は直線ツールだけにあらず

【スケッチ】→【円弧】→【3点の円弧】で滑らかな曲線が引けます。

 

やり方はこちらから

“接線円弧のスケッチはどのように描いていますか?” – ものづくりをする人を本気で応援するサイト(3DCAD・3DCAM・3Dプリンター・AI・IoT)

 

 

又、直線で構成してしまった場合も【フィレット】ツール(丸み付け)があるので試してみて下さい。

 

 

 

 

質問回答回なんてあったらいいんじゃない??

 

話は変わりますが、このツイートグッジョブでした。

 

眼鏡屋さんが実際に重宝している道具を使い方、写真付きで紹介。

→イイネが何件か付き→メーカー様からの感謝リプ

(今度商品リンクの張り方教えます)

 

この時思いましたが確かにこんな感じで眼鏡屋さんからしたら常識だけど、我々眼鏡素人からしたら全く知らない

何て事がたくさん眠っていると思います。

 

 

こんな内容がブログ記事で纏まっていたら非常に便利。

例えば今思いついた事だけでも・・・

 

【いつも疑問に思っている、眼鏡初心者の疑問】

・眼鏡屋が選ぶ「100円均一で売っているメガネに使える道具」

・100円均一で購入した道具で眼鏡を手入れしてみよう

ブルーライトの影響って本当にあるの?

・眼鏡、コンタクト、レーシック、眼内レンズ。それぞれのメリット&デメリット

・レンズ外れ、フィッテッィング、視力だけ診てもらいたいんだけど・・・等よくあるトラブル。それをお願いすると幾らかかる?

・アクリル or ガラス どっちのレンズを選べば良いか

・遠近両用ってどういう仕組み?

・大手全国チェーン店に対して、ユーザーが街の個人眼鏡屋を選ぶメリット。

 

などなど。

ブログのネタ切れの時にでも書いてみて下さいな^^